こんにちは。伊藤です。
今回はヘアカラーについて書かせていただきます。
まずヘアカラーで大事なことは
薬剤の塗布、、
ムラなくしっかり丁寧に。塗布量を均一に塗っていく。これは基本ですね。一度ムラになると修正が難しくなってしまいます。
そしてその後の工程がかなり大事になってきます。
「乳化」という工程です。
カラー剤を流す前の処理ですね。
シャンプー前にお湯をピシャピシャと頭皮と髪になじませながら、マッサージのようなことをされてるなと思うことありますよね?
これはかなり重要な処理になります。
乳化の目的は主に
・髪、頭皮に付着した薬液をしっかり取り除く、
・色味をしっかり馴染ませていく
・残留するアルカリを除去する
です。
健康な髪は弱酸性の性質に対して、ヘアカラーを行うにあって髪を一度アルカリ性に傾けます。
約3〜5分ほど、お湯をしっかりかけ回して乳化をすることで髪と地肌に残留するアルカリをしっかり除去することができます。
ホームカラーなどではこの処理をしっかり行うことができず、髪にアルカリが残留しやすいです。何よりホームカラーは誰でも染めれるように作られているので、薬剤のパワーが強くできています。
そしてホームカラーを繰り返すとこのアルカリが残留したままになりやすく、色落ちが早かったりダメージを感じやすくなります。
この蓄積したダメージの影響でパーマや縮毛矯正ができなくなる場合もあります。。
なので、カラーをする際には必ずサロンカラーを推奨しております。
先日カラーとAujuaトリートメントせていただいたお客様です。
ビフォー
アフター
黄色く抜けやすいので、艶の出やすいピンク系でオンカラー。
元々ホームカラーがメインのお客様でしたがサロンカラーに切り替えてケアを継続してからここまで綺麗になりました。
美髪を作るには日々の積み重ねも大切です。
これからもお一人お一人にしっかり向き合いサポートをさせていただきます。
IRESU小樽店のInstagram↓↓
是非フォロー宜しくお願い致します。
[instashow]