こんにちは、平野です。
今日も酸性縮毛矯正のお客様をご紹介します。
まずはbefore
髪質は硬く、量も多く、前髪は浮いてしまう生えグセがあります。
縮毛をかけたのは去年の9月。
いつも9ヶ月に一度縮毛をしています。
(一年までは我慢できず、9ヶ月。)
それ以外では2ヶ月半に一度、カットカラースパ&トリートメントでご来店されています。
まずは、今回もメンテナンスということで、根元の伸びた分をリタッチで縮毛矯正をかけました。
仕上がりは、問題なく、綺麗なツヤのあるストレートに。
こちらのお客様は、私がスタイリストになったばかりの頃から担当させていただいているとっても大切なお客様の中のお一人です。
もう3年も担当させていただいています。
最初の頃にはわからなかったことも、長く担当させていただく中でわかってきたことや、変化してきたことがいくつかありました。
お肌が弱く、カラーがしみやすく、かなり乾燥しやすい肌質。
ここ数年は、カラー剤を塩基性カラーというものに変えて、しみないカラーに。
頭皮は乾燥が進み、かゆみがあったり、カサカサ状態でした。
その部分に関しては、オージュアのモイストカームのシャンプー、マスク、ローションを使ってケア。
シャンプーを市販のものからモイストカームに変えてからは、ご来店のたびに頭皮環境がどんどん良くなり、今ではかゆみやカサカサもほとんどなくなりました。
そのおかげで、カラーもしみなくなりました。
カラー剤自体を変えたのはもちろん、頭皮用のシャンプーを使い続けてきたことで、頭皮全体にうるおいが生まれ、乾燥もなくなりました。
モイストカームのシリーズは私自身も使っていたんですが(冬はモイストカーム、今はグロウシブです)、かゆみは本当におさまります。
冬はモイストカームに救われました。笑
乾燥肌、かゆみがある、それによりフケが出てしまうなどのお悩みがある方にはぜひおすすめしたいです。
.
.
スタイルに関しては、ずっと艶髪ストレートです。
今の髪型はとってもお似合いで、お手入れも行き届いた艶のある綺麗なストレートですが、今よりさらに素敵なスタイルがあるんじゃないかといつも考えていて、毛先にデジタルパーマをかけることをご提案しました。
以前にもご提案したことはあったのですが、昔他店さんでパーマをかけた際に自分にはあまり似合っていないように感じ、それからは封印していたようです。
その時はどんなパーマをかけたんですか?
と聞いたところ、
上からウェーブのあるパーマでした。
とのこと。
それを聞いたうえで、今回私がご提案したのは、毛先ワンカールのパーマスタイルでした。
なぜ毛先ワンカールにしたかというと…
元々何年もストレートにしていた方が急にウェーブスタイルにすると、慣れるまでに違和感があったり、慣れないパーマのためうまく扱えないことがあります。
あとは、以前のウェーブスタイルがしっくりきていなかったため。
まずは、久しぶりのパーマが、扱いやすく、違和感なく慣れていくことが良いように思えたので、ワンカールを勧めてみました。
あと、髪質も硬く、多毛なので、ウェーブスタイルにすると恐らくボリュームが出過ぎてしまうと思ったから。
それであれば、全体にレイヤーを入れたワンカールにすれば、ボリュームを抑えながらも、動きのあるスタイルにできると思いました。
あとは、傷んでしまった部分のメンテナンスも、ワンカールであれば、なくしていきやすいです。ウェーブにしてしまうと、長くパーマ部分が残ってしまうのでケアが大変になる場合もあります。
そんな理由から、今回デジタルパーマを勧めてみました。
お客様も、それならかけてみたいかも…
とおっしゃっていたので、もしパーマをかける機会をいただけた際は、ダメージを最小限に抑えた艶のある扱いやすいパーマにしたいと思います。
長くお付き合いさせていただいているからこそ、いつもの感じで~、同じでいいです~、
といった部分に何か少しでもいいので小さな変化や、今のお客様よりもっと素敵になる+aの部分を引き出していきたいな!と改めて思う今日この頃でした。
長々と失礼いたしました。
.
.
おすすめブログ
http://nbng01.jp/archives/9029
http://nbng01.jp/archives/8955
イレス小樽店インスタ更新中
ぜひフォロー、いいねお願いします。
[instashow]