こんにちは、平野です。
.
小樽もすっかり雪が減り、春っぽくなってきましたね。
.
3月は例年通り予約の埋まりが早くなりますので、みな様もご予定に合わせて早めのご予約がおすすめですよ。
.
.
.
今日のブログは、先日の講習会の様子をお届けします。
.
先日、IRESU小樽店と円山店合同で、ミルボンさんにカラーの講習会を開いていただきました!
.
☝︎今回はうちのお店のためだけに開いてくださる講習会と言った感じで、とってもありがたく貴重な講習会となりました。
(わざわざうちのロゴが入ってる資料を用意してくださっている…!)
.
勉強内容は、カラーの基礎知識。
.
それこそ、ここ最近私のブログでご紹介させていただいていたカラー理論をより詳しく教えてくれるような内容でした。
.
なので、今回の講習会はとっても楽しみにしておりました…!
.
改めて、しっかり復習でき、知らなかった内容も学ぶことができて良かったです。
.
そして今回は、ブリーチの基礎についても学んできました。
.
最近は、ハイライトやインナーカラー、グラデーションといったブリーチを使って行うメニューが人気の時代。
.
ブリーチを使うとデザイン性は上がりますが、ダメージはします。確実に。
.
なのでうちのお店ではあまりやってこなかったものになるのですが、ハイライトであればそこまでダメージに影響が少ないですし、デザインの幅も広がるので、今後やっていきたいなぁと思っていたところでした。
.
実際に、ハイライト(またはローライト)を入れるとこで、カラーで表現できることも広がります。
.
透明感が出たり、立体感が出たり。
.
あとは、グレイカラーのお客様にとっては、伸びてきた白髪を目立ちにくくしてくれるような効果もあります。
.
ハイライトを入れることで、グレイカラーでもお洒落なスタイルを楽しんでいただけるようになると思いますので、興味のある方は是非ご相談いただければと思います。
.
今回の講習会は、朝の10時~16時までと長時間でしたが、後半は実際にウィッグを使っての実技練習があり、時間があっという間でした。
↓私、珍しく講習会風景を撮り忘れました。(忘れるほどあっというまだった)
えみちーが撮ってくれていたのでちょっと載せますね。
みんなめちゃくちゃ真剣でした。
(あ、さやひょっこり笑)
.
これからの時期は講習会が増えてくるので、興味のあるものには積極的に足を運んで、お客様へどんどん還元していけるようにしたいと思います。
.
まずはハイライトやローライト、ご興味のある方はぜひやらせてください、今まで以上に素敵にします。
.
.
.
合わせて読んでいただきたい記事↓
カラーの基礎知識についてまとめてあります。
⑴メラニン色素編
http://nbng01.jp/archives/8571
⑵アンダートーン編
http://nbng01.jp/archives/8637