こんにちは、平野です。
.
.
.
.
まずは知らせです。
2月のお休みは…
毎週火曜日と7.15.20.25日となります。
.
前回のご来店より二ヶ月以内のご来店の方、前髪カットを無料でさせていただきます。
予約制になりますのでお気軽にお電話ください。
.
.
.
今日はカラーについてお話ししたいと思います。
.
何からお伝えしようかな~と考えましたが、今回はまず基本のメラニン色素のお話しにしようかと思います。
.
皆さんはメラニンという言葉、どこかで一度は聞いたことありますよね。
.
髪や肌の色にとって重要となるのが「メラニン色素」と言われています。
.
例えば、肌が日焼けをする原因
それはメラニンの増殖によるもの。
.
大抵の女性にとって日焼けは大敵。
そう思うと、メラニンに対してあまりいいイメージを持たないかもしれません。
.
ですが、肌にはよくないメラニン色素も髪にはとても必要で重要な物質。
.
なぜかというと、
髪はメラニン色素があるから黒いのです。
.
メラニン色素が濃ければ黒髪
メラニン色素が少なくなることで茶髪~金髪
白髪はメラニン色素が全くない状態。
.
その中でもメラニン色素には、
ユーメラニン(黒褐色系メラニン・真性メラニン)とフェオメラニン(黄~赤褐色・亜メラニン)の2種類があります。
.
日本人は「フェオメラニン」が多い傾向にあり、欧米人は「ユーメラニン」が多い傾向にあります。
.
イメージで言うとこんな感じです↓
フェオメラニンが強い日本人の髪は、欧米人のような透明感のあるカラーが出にくいんですよね。
.
最近は外国人風カラーなどが人気ですが、日本人が同じようなカラーにしたい場合には、ブリーチが必要だったりします。
.
ですが、ブリーチをすると髪はものすごく傷んでしまいます。
オススメはしません。
.
私のお客様も、ブリーチをしている人はほとんどいませんが、透明感のあるカラーや、アッシュやグレージュなどのくすみ系カラーを希望される方は多くいらっしゃいます。
.
ブリーチをしなくてもそれを可能にするため、メラニン色素、アンダートーン、補色の使い方などなど…日々勉強しています。
(カラーが好きなので、勉強していても楽しいです。)
.
ダメージを少なく、ブリーチなしでもできる綺麗で可愛いカラー、暗髪でもおしゃれなカラーをしたい方はぜひ一度お任せいただきたいです。
.
☝︎
ブリーチなし、画像加工なしでも
透明感のある綺麗なグレージュになります。
.
次回はこの色を出すために必要な知識、アンダートーンや補色のことについてお話ししたいと思います。
.
.
合わせて読んでいただきたい記事
↓
乾燥する時期にオススメ、
ヘアニュートリエンで集中ケア!
http://nbng01.jp/archives/8181