こんにちは、平野です。
.
.
今日は久しぶりにカラーのお客様をご紹介します。
まずは元の状態から。
前回のカラーは3ヶ月前
赤メラニンが強く、褪色すると赤みが出やすい
髪質はやや太く、くせ毛、多毛
今回は、ブラウンベースのカーキにしてみました。
今期の秋冬はカーキやグレイ系の中でも、深みのあるヴィンテージカラーがトレンド。
お客様の髪質は、赤メラニンが強いので、補色としてグリーンを多めに使うことで赤みを綺麗に打ち消す効果があるので、今回はカーキ系のカラーを選びました。
ちなみに、黄色みが出やすい方には、ブルーやパープルなどの補色、赤みが出やすい方にはグリーンなどの補色を使うようにしています。
補色については、次のブログで詳しくご説明していこうと思いますので、よかったら読んでみてくださいね。
今回のカットは、伸ばしていきたいのでメンテナンスのみ。
毛先を少し整え、厚みが出ている部分の毛量を調節しました。
トリートメントは、オージュアのクエンチ。
今時期は皆さん、乾燥によるパサつきが気になるようですね。
クエンチは、シャンプーやトリートメントはもちろん、リーブイン(洗い流さないトリートメント)は3種類ご用意しています。
それぞれ髪の状態に合わせて、軽め〜重めまで選べるようになっていて使いやすいと好評です。
↓クエンチの商品説明
http://www.aujua.com/sp/products/quench.php
今時期は、髪もお顔も保湿ケアが大切ということですね。
.
.
では最後にbefore.afterです。
赤みのあるオレンジがしっかり消えました。
ベースはブラウンですが、光に透けた時にうっすらカーキ感が出ていて素敵なお色でした。
次回は春夏の新色にしてみましょう!
(春夏はブラウンとグレージュから成るブランジュがトレンドだそうですよ…!)
.
.
合わせて読んでいただきたい記事↓
「艶髪ロングのマットグレージュ」
nbng01.jp/archives/8133
コテやアイロンを使うこととによる熱ダメージについても詳しくお話ししています。
お時間がありましたら是非ご覧ください。