縮毛&カラートリートメントスパでご来店のお客様
当店に通い始めて1年4ヶ月ほど経つお客様です。
3ヶ月に一度のペースで縮毛矯正をされていて、最近カラーも始めました!
before
根元の癖が強めの方なので、縮毛矯正の周期としては少し早めの3ヶ月に一度ペースで根元の矯正リタッチを行なっています。
最近環境が変わり、カラーにも挑戦しておりますが、様子を見ながら徐々に明るくしてきているところです。
カットは最近ショートから伸ばし始めているところだったので、今回も矯正の伸び具合をみて毛先はメンテナンス。
after1
縮毛矯正、そして少し明るめのカラーをしても見るからにツヤツヤになっているのがわかりますよね。
今回は毛先にトリートメントもいれさせていただいたので、ここも重要ポイントです。
当店の弱酸性縮毛矯正は、アルカリ矯正と比べるととても柔らかさがあり、痛んでいないように見えたり、アイロンワークの途中でもオイルトリートメントなどで髪の毛を保護しながら質感を向上させて行いますが、あくまで矯正部分にしか効き目がありません。
なので、ダメージを補修するためには毛先のトリートメントを別物で考えてあげる事も大切。
before→after
before
after
ビフォーで悪くはなかったですが、見比べると艶感やカラーの違いがよくわかりますよね。
今回はタイミングが合わずに4ヶ月近く空いてしまっていたので、日本人特有の赤味が強めに出ていました。
そこで新色のシースルーアクアで透明感を出しながら、ベースのカラーで必要のないオレンジ味を消しつつ、ホワイトも10%ほど混ぜているので透け感重視のカラーになっています。
弱酸性縮毛矯正でご来店のお客様
ご新規さまで明るめのカラー、そして毛先に矯正履歴のあるお客様のご紹介
before2
ご新規のお客様で、元々の髪質は毛量が多く、根本から強いうねりのある方でした。
さらに履歴としては、カラーを4〜5ヶ月に一度、縮毛矯正を半年に一度のペースで行っているらしく
最後にカラーを行ったのは6月、縮毛矯正は去年の12月だったそう。
明るめの白髪染めとアルカリ矯正によって、かなり毛先がダメージを受けていました。
一度の施術でも、ケアをすれば元に戻るわけではない。
ここがカラーやパーマなど薬を使って行う技術のこわいところです。
after2
柔らかさがありながらもツヤッと癖が伸びていますね!
ここで正直に言わせていただきますと、毛先まで完璧な状態には持っていけませんでした。
なぜかというとカウンセリングを30分ほど行っていく中で、すでに矯正がかかっているところはかなり髪の毛の体力が無くなってしまっているので、ウェーブバックしていたところまでは薬を伸ばしてあげる事が出来ませんでした。
非常に残念ではありますが、もしここで無理をして薬を重ねて乗せると今以上にばさついたり、最悪ビビる可能性があります。
こうしたリスクを避けるべく、今回は根元の約半年分伸びた部分に弱酸性縮毛矯正を行わせていただきました。
これも丁寧なカウンセリングが無ければ引き出せなかった情報ですし、じっくりお話しを行うからこそご納得いただきご満足いただける結果になります。
before
after
毛量と癖でかなり頭が大きく見えてしまっていましたが、ここまで頭が小さくなりました!
癖毛さんって収まりを良くするために重めに切られがちですよね、、
溜まっていた毛量も、伸びてきたときにパサつきが出にくいようにポインティングカットで空間をつくっているので、ドライヤー時間も短縮です。
ここまで柔らかい質感だと、これからカラーを行ったり、全て当店の薬剤になるのが楽しみですよね。
カラー一つ、縮毛矯正一つ、そしてケアの方法一つで時間が経ってからの毛先の質感や
これから生えてくる髪の毛まで変わってきます。
そろそろ髪質改善しませんか?
ご相談お気軽にお待ちしております!
おすすめアイテムもご紹介!
マスクをするのが当たり前になっている今こそスキンケアがかなり大切になってきます。
お問合せ
気軽にご相談ください!!
ラインで相談する
IRESU小樽店
バナーからお友達追加なしでもご相談できます!!
-
-
各店ご予約はこちらから
札幌南口店 北海道札幌市中央区北2条西3丁目1-34 正門館ビル13階 札幌駅から徒歩5分 バナークリックでホットペッパービューティーに移行します   ...
続きを見る
電話で相談する
IRESU小樽店
ネットで簡単予約
[instashow]